
—廃棄物から資源へ—
私たちの毎日の暮らしの中にはどうしても「ゴミ」が出てきます。「ゴミ」は長い間「ゴミ」としてただ処分されてきました。
しかし近年、ゴミを資源として有効に活用するリサイクルや循環型社会という考え方が広く浸透し、関連する法律も整備されたことで「ゴミ」が「資源」として生まれ変わるようになってきました。それでも「ゴミ」がそのまま「資源」になるのではなく、ゴミを「分ける」という作業が必要になります。ご家庭でのゴミ分別に始まるこの「分ける」という作業を、プロの視点と技術・施設でより細かく「分ける」ことで、スムーズな資源への循環をお助けするのが私たち明円工業株式会社です。苫小牧市のみなさまの生活と次の豊かな生活のための資源生産の「あいだ」に、私たちは「分ける」ことで資源を創ります。
プラスチックごみの中間処理
プラスチックのリサイクルは、容器包装リサイクル法という法律をもとにリサイクルされています。一見同じに見えるプラスチックのゴミも次のように分けられます。
容器包装プラスチック | ボトル類、カップ類、トレイ類、パック類、菓子袋類、緩衝材、フタ類 等 |
---|---|
製品プラスチック | ハンガー、バケツ、クリーニング袋 等 |
異物・不適物 | 金属を含むおもちゃ 等 |
こうした一般には見分けずらい分類を、最先端の機械とプロの目で正しく選別するのが中間処理の私たちの仕事なのです。
家庭から集められたゴミを資源化へ
— 第1工場 —
— 第3工場 —
~ 瓶・缶・ペットボトル・紙パックリサイクルの流れ ~






~ プラスチックゴミのリサイクルの流れ ~





